はいさい! シッキーで今日拝なびら!
去年は日本一周してたので、出れませんが、今年はエントリーして、どうにか宿も確保。
与論は沖縄ではなく、鹿児島県になります。地理的には沖縄にも近く、文化もにてます。
一昨年は夕方の船便でヨロンに向かいましたが、今年は那覇港を7時出港のマリックスラインのクインコーラル8で。
当日にチケット購入すると混雑するので、通常はおこなってないが、前日にGET、スムーズに船にのれました。
朝早いので、車は那覇空港のパーキングにとめてモノレールで移動。船のチケットはヨロンマラソンに参加する人は2割引で購入できます。
途中、本部港に寄港するが、船の中で爆睡。
12時前にヨロンの港に着く。
港からTAXIで島の東側に移動。目的は海見るため。個人的には沖縄より綺麗だと思います!!
そして宿へ。ヨロンで一番古い民宿だそうです。昭和のにおいがのこっているレトロな宿です。昭和のカレンダーが張られてました(笑)
荷物おいて、宿のおじいと話しして、やはりヨロンマラソンの時が一番もりあがるそうです。
6回目の来島なので、距離感はだいたいわかっているので、ヨロンの中心地、茶花まで、ジョッグでむかいました。途中寄り道しましたが。
与論島で一番高い場所、与論城跡に神社があり、ここで怪我のないように完走を祈願。
ここからは、与論の風景、沖縄本島、伊平屋、伊是名がのぞめます。近くには、サザンクロスセンターという展望台(有料)があり沖永良部島も望めます。
そして与論の中心地、茶花へ。ゼッケンを受け取り、散歩。
腹が減っていたので、近くの食事処へ。走る前は生もの控えるが、与論はマグロの産地なので、シビマグロつかった、刺身定食頂きました。
茶花海岸。人工ビーチですが、海の藍は本物です!
その後、マラソンウェルカムパーティーへ。7時開始ですが、30分前から行列でした。
初めてウェルカムパーティの参加でしたが、15分くらいで会場は人でいっぱいになりました。
食事は島の産物をつかった郷土料理(軽食)でした。
パーティーがはじまり、パナウル王国の与論町長の挨拶、余興なのどありました。
途中、与論献奉(宮古のおとーりのような感じ)がはじまり、同じテーブルの女性人はイッキしてました。
私も指名されたぶん2合くらい飲んだと思います。
かなりふらふらになりましたが(笑)
あとうれしかったのが、一昨年出たときの方が私を覚えてくれて、声かけてきてくれたことです。都会のマラソンのように人数も多くないので、リピーターが多い大会だと再認識しました!!
ゲストランナーの谷川真理さん、JALのCA(一番きつい場所でドリンク渡します)などの挨拶ありました
余興の最後、かりゆしバンドが始まると、皆さん大暴れでした。マラソンの前日だけど、はしゃぎすぎじゃないかと思うくらいもりあがってましたね!!
酔っ払って倒れてる人もいましたが。
と、こんな感じで飲まされ侍の初日は過ぎていきました。
2日目に続く。。。