2010マラソンシーズンシーズンをを振り返って

シッキー

2011年04月16日 20:39

 はいさい! シッキーで今日拝なびら!

 去年は日本一周のためほとんどマラソン大会でれませんでしたが、今期はどうにか、走ることできました。

 中にはエントリーして出れなかった大会、中止になった大会がありましたが、振り返って見たいと思います。

 ①2010年10月24日 キャンプキンザーハーフマラソン(ハーフ)



 約2年ぶりの出場でした。2011年度最初の大会。暑さ対策のためにエントリーしました。

 灼熱地獄でした。 気温も30℃近くまであがり、影もほとんどないM的なコース(基地の中の周回コース)でした。

 大会の4日前に足首捻挫してしまい、満足に走ることできませんでした。タイムは2時間30分ほど。同じ日には久米島マラソン、前日は伊平屋ムーンライトマラソンと大会がありますが、来期は、どちらかの大会にシフトしようかな。

 ②2010年10月31日 宮古島アイランドマラソン(フル)



 2回目のマラソンは宮古へ遠征。ハーフマラソンに応募したつもりが、フルマラソンにエントリーになっていた。

 初めての大会ということでしたが、コースは宮古トライアスロンのフルマラソンと同じコースをはしります。

 ハーフまではキロ5分10秒ペースで走れてましたが、25キロ付近で足、痙攣をおこし、そのあとは歩き。

 タイムは5時間7分と満足できませんでした。 来期はトレーニング積んで100キロマラソン挑戦してみようかな!

 ③2010年11月7日 尚巴志ハーフマラソン(ハーフ)



佐敷の新里坂を走るキツイコースです。当日は体調も悪く鼻声で、出るのやめようかと思いました。

 さらに大雨。 3週連続の大会はやはり疲れが残ってました。ハーフ、フル、ハーフと、やはり休養は必要です。

 タイムは1時間56分台。この大会はハーフマラソンで唯一完走したらメダルがもらえます。

 ④2010月11月21日 中部トリムマラソン(20キロ)



エントリーしましたが、前日、中学校の同窓会があり、起きたらスタート時間すぎてました

 
 やはり、前の日は飲まないほうがいいと思うのだけど、卒業以来はじめての同窓会だったので、仕方ないかな。

 ⑤2010年12月5日 NAHAマラソン(フル)



毎年3万人近くの人が出てる大会でしたが、この大会から2万5千人の先着順になり、さらにエントリー代が5500円と改悪されてます。人数減らしても、スタート時の混雑は変わりません。

 ハーフまではいい感じに走れましたが、30キロ過ぎで痙攣。その後は歩いたり、走ったりの繰り返し。

 タイムは4時間28分。来年はどうしようかと迷ってます。

 ⑥2011年1月16日 海洋博トリムマラソン(10キロ)



 エントリーしたけど、寝坊のため走れませんでした。前日モアイで深酒したので、起きれませんでした。その日は、夕方に25キロ走しました。

 天気わるかったので、大会出てもテンションはあがらなかったと思います。

 ⑦2011月1月23日 石垣島マラソン(ハーフ)



2回目の離島遠征は石垣島へ。観光も兼ねながらの出場。

 八重山マラソン時代に1度でたことあります。それから約10年ぶりの出場。

 コースは前日までわからず、ぶっつけ本番でした。前日八重山の知り合いとアルコール消毒して、二日酔いで出場。体調悪いけど、どうにか完走。

 タイムは1時間56分。来年でるなら、フルで走りたいです。

 ⑧2011年2月6日 NAGOハーフマラソン(ハーフ)



今回で3回目のエントリーだと記憶してます。沖縄のマラソンでは、比較的走りやすいコースだと思います。極端なのぼり下りないので、初めての方にもお勧めのコースです。

 この日はだんだん暑くなっていきました。またしても痙攣。知り合いに声かけられなかったら、ゴールまで歩いていたことでしょう。

 タイムは1時間52分。 来期はもっとこのコースでタイム伸ばしたいです。

 ⑨2011年2月20日 おきなわマラソン(フル)



 地元の大会です。陸連公認のコースです。NAHAマラソンよりキツイとききますが、地元なので、コースをわかる地の利があるので、キツイとは思いませんが、後半は疲れがでてくるので、やはりキツクなります。

 基地の中を走るコースは外人の応援のテンションは元気でますよ!

 これも痙攣してしまい32キロ付近から散歩。タイムは4時間11分。

 毎年天気悪いので、雨だけはふらないでほしい大会です。

 ⑩2011年3月6日 ヨロンマラソン(フル)



 2回目のエントリーです。前日にフェリーで与論入り。島内観光して、夕方からはウェルカムパーティー。

 そこでは与論献法(宮古島のオトーリみたいな感じ)が行われており、私も洗礼うけました。宿にもどってもアルコール消毒続き、睡眠不足、二日酔いとBADな状態で走る。

 日本陸連公認コースで、2番目にキツイコースだそうです。実際に走ったことのある方はわかると思いますが、のぼり下りの多いコースで、後半に疲れがどっときます。

 35キロまではどうにか走れましたが、そこから痙攣おこし、どうにかゴールまでたどりつきました。

 完走パーティー出たかったのですが、仕事のため空港に向かい、那覇にもどりました。来年はちゃんと休みとって楽しみたいです。

 ⑪2011年3月13日 東村つつじまらそん(ハーフ)



はじめてエントリーしましたが、東日本大地震の影響で中止。復興マラソンとかあったら走ってみたいです!!

 ⑫2011年3月20日 なんぶトリムマラソン(20キロ)



でるかでないか迷いましたが、走ることのできない人のためにもがんばろうということで走りました。

 祈りよ届け想いはひとつ。

 トリムなので、申告タイムに近いほうがいいのですが、申告タイム1時間40分、実走タイム1時間49分54秒。

 ⑬2011年4月3日 あやはし海中ロードレース(ハーフ)



毎年かかさず出てる大会です。今回で6回目だと記憶してますが。

 うるま市の海中道路、海沿いを走るコースです。ただこの日はかなり暑くなりきつかったです。

 タイムは1時間51分。 好きなコースなので、来年もエントリー予定です。

 ⑭2011年4月9日 伊江島1周マラソン(5キロ)



 本当は知り合いの応援でついていきましたが、正式エントリーはしてませんが、ゼッケンなしではしりました。

 5キロ18分35秒。正式エントリーしていたら年代別で1位でしたね。来年は優勝ねらえるかな?

 ⑮2011年4月17日 大宜味湾1周マラソン(10キロ)

 明日ですが、来週から沖縄離れるので、体調崩したくないので、出場やめます。


 沖縄にはいろんな大会ありますが、来期は大会を絞って記録更新ねらいます。

 今期、ハーフ1時間45分、フル、サブ4どちらも達成できなかったので、来期は達成はもちろん、トライアスロンにも挑戦するので、トレーニング継続です。