
2011年01月26日
八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 竹富島観光編
はいさい! シッキーで今日拝なびら!!
今期2度目の、マラソン遠征は、八重山は石垣島へ。
一昨年の日本一周の旅に出て以来の約1年半ぶりでした。
1月22日のNH便初便にて OKA⇒ISGのフライト

石垣空港に定刻より5分程おくれて到着。

飛行機から降りたら、徒歩で空港ターミナルまで移動です。離島の空港はこんな感じおおいですね。新石垣空港ができたらどうなるんだろうと。

知り合いに向かいに来てもらい、前回行かなかった、ところを目指し移動
石垣港離島ターミナル。以前は離島桟橋といっていたが、設備もよくなってます。

石垣島マラソンのオブジェがあったので、パシャリ。

目指すは、竹富島。石垣に住んでる頃は、知り合いが来るたびに行って、プライベートでもよくいってました。たぶん30回以上は行っているとおもいます。
行きは安栄観光の高速船で

早速島の中心地へ。赤がわらの町並みの望める、なごみの塔へ。





竹富島の風景、のんびりとした雰囲気は、大好きです。何度来ても飽きることはありません。行ったことある人はわかるとおもいます。
そして、早めの昼食は、やはり、八重山そばでしょう!
そば処 竹の子へ。もちろんふたりとも八重山そば食べましたよ!!
八重山ではおなじみの、ピーヤシー(八重山の胡椒)をかけましたよ!!



そして、コンドイビーチへ。遠浅のビーチで、わたくしは八重山では上位にはいるビーチです。


そこから400メートルくらい離れたカイジ浜へ。ここは星砂がとれる浜で、涼しげな感じです。遊泳はできません。


ここはたくさんの人なつこい島猫が住み着いてます。

草むらの上で、すやすや寝てました。

島で一番の教育機関、竹富小中学校 花が綺麗ですね!!

島で唯一の金融機関、竹富郵便局

竹富島ゆがふ館

港のすぐ近くにあり、いろいろ情報収集できます。わたくしは何度も竹富来てるので、少しだけのぞきました。
竹富は、自転車、徒歩でも十分まわれます。レンタカー、タクシーはありませんが、有償運送でバスはあります。小さい島ですが、食べ処はけっこうありますよ!!
午前中は、竹富島をまわって、帰りは八重山観光フェリーでいったん石垣にもどりまた。

今期2度目の、マラソン遠征は、八重山は石垣島へ。
一昨年の日本一周の旅に出て以来の約1年半ぶりでした。
1月22日のNH便初便にて OKA⇒ISGのフライト
石垣空港に定刻より5分程おくれて到着。
飛行機から降りたら、徒歩で空港ターミナルまで移動です。離島の空港はこんな感じおおいですね。新石垣空港ができたらどうなるんだろうと。
知り合いに向かいに来てもらい、前回行かなかった、ところを目指し移動
石垣港離島ターミナル。以前は離島桟橋といっていたが、設備もよくなってます。
石垣島マラソンのオブジェがあったので、パシャリ。
目指すは、竹富島。石垣に住んでる頃は、知り合いが来るたびに行って、プライベートでもよくいってました。たぶん30回以上は行っているとおもいます。
行きは安栄観光の高速船で
早速島の中心地へ。赤がわらの町並みの望める、なごみの塔へ。
竹富島の風景、のんびりとした雰囲気は、大好きです。何度来ても飽きることはありません。行ったことある人はわかるとおもいます。
そして、早めの昼食は、やはり、八重山そばでしょう!
そば処 竹の子へ。もちろんふたりとも八重山そば食べましたよ!!
八重山ではおなじみの、ピーヤシー(八重山の胡椒)をかけましたよ!!
そして、コンドイビーチへ。遠浅のビーチで、わたくしは八重山では上位にはいるビーチです。
そこから400メートルくらい離れたカイジ浜へ。ここは星砂がとれる浜で、涼しげな感じです。遊泳はできません。
ここはたくさんの人なつこい島猫が住み着いてます。
草むらの上で、すやすや寝てました。
島で一番の教育機関、竹富小中学校 花が綺麗ですね!!
島で唯一の金融機関、竹富郵便局
竹富島ゆがふ館
港のすぐ近くにあり、いろいろ情報収集できます。わたくしは何度も竹富来てるので、少しだけのぞきました。
竹富は、自転車、徒歩でも十分まわれます。レンタカー、タクシーはありませんが、有償運送でバスはあります。小さい島ですが、食べ処はけっこうありますよ!!
午前中は、竹富島をまわって、帰りは八重山観光フェリーでいったん石垣にもどりまた。
Posted by シッキー at 17:18│Comments(0)