てぃーだブログ › シッキーで今日拝なびら › 八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編

2011年01月26日

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編

はいさい! シッキーで今日拝なびら!

 午前中は、竹富島をまわり、昼過ぎに石垣島へもどる。

 ゼッケンの受け取り時間がもうすぐんなので、運動公園競技場へ向かう。



八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 ゼッケン取ったあとは、今度は島内観光へ。エメラルドの海が望める展望台、バンナ展望台へ。


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


石垣市内方面

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


竹富島方面

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


崎枝方面

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 一番いいのは梅雨明けした6月の後半は遠くは波照間島もみえます。またこの時期は、蛍も星もきれいに見えます!!

 鉄塔の奥に見える山は沖縄最高峰のオモト岳です。526メートルだったかな。ちなみに沖縄本島では与那覇岳が498メートルだったかな。

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 そして車は島の西北部へ。御神崎。アラアラしい姿の岩があります。ここは、春先はテッポウユリがさきみだれるとこです。

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山の代表的な観光スポット、川平湾。天気わるくても、海の色は綺麗ですね!!


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 米原のヤエヤマヤシ群落。八重山諸島だけに自生するヤシで、天然記念物に指定されてます。

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 さらに島の最北端めざしすすむ。平久保灯台がある場所です。ここも天気よければ、宮古諸島の多良間島がみえます。ここから見る景色、風景は今でも脳裏にのこり忘れることできません。


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 玉取崎展望台、ここからみる風景も素敵です!!

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


 宮良川にあるマングローブ林。石垣市街地からも近く、気軽にマングローブみれますよ!!

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


そして、宿泊のホテルへ。今回は知人を介して、特別料金にて。

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


夕食は、日本最南端の夜の街、美崎町へ。昔はここから3分のところのマンションに住んでました。

八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


八重山 石垣島マラソン遠征 1日目 石垣島観光編


夜のアルコールトレーニングが長くなり、宿に帰ったのが1時前。明日の大会は大丈夫かなと、心配であったが、眠りに入るのであった。




Posted by シッキー at 17:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。