
2011年12月31日
2011年 わたくしのスポーツを振り返って
はいさい! シッキーで今日拝なびら!!
いつもは、4月区切りにしてましたが、今年からは、1月~12月をサイクルとして、今年エントリーした大会を振り返っていきたいと思います!!
一部かぶりますが、よろしくおねがいします。
①2011年1月23日 第9回石垣島マラソン

自分としてはフルにエントリーしたつもりだが、ハーフになっていた。まあ、それはそれで、1月でも石垣は暑い。気温も20℃超えて、湿度も80%以上。内地では春先の大会のコンディションです。10年前に石垣に住んでる頃、八重山マラソンの時代にでたことがあり、思い出のある大会です。
コースは、バンナ岳を登り下る、高低差のあるコースです。
記録 1時間55分
来年もエントリーしてますが、コースが変わっているようです。23キロに出場予定です。
②2011年2月6日 第52回NAGOハーフマラソン
毎年2月にある、沖縄でも歴史の長い大会です。ちょうど桜の咲く時期でもあり、コースも平坦で、走りやすいです。

ただ、途中で痙攣をおこしてしまい、記録は目標に届きませんでした。
記録1時間52分
来年もエントリーしてます。
③2011年2月20日 第19回 おきなわマラソン
沖縄本島では2つフルマラソンありますが、そのひとつです。高低差のあるコースですが、地元なので、いつも走っているコースなので、でも後半30キロ過ぎたら、疲れがでてきます。
天候がいつも曇りか雨なので、それがなかればもっと記録のばせるのではないかと。

記録4時間11分
来年もエントリーしてます。
④2011年3月6日 第20回 ヨロンマラソン
沖縄本島の北部に位置する、与論島。ここは鹿児島県に属しますが、文化はほとんど沖縄といっしょです。
前日那覇からフェリーで5時間ほど揺られて、到着。夕方からはウェルカムパーティーがあり、飲んでぶっ倒れてる人続出。
スタートが8時と他の大会より早めです。コースは正直しんどいです。島を折り返して2周するコースは高低差が激しく、後半にどっと疲れがきます。大きな大会じゃないので、人は多くはありませんが、個人的には一番好きな大会です。ゴール後の完走パーティー楽しみにしてましたが、仕事のため、ゴール後、シャワーも入らず、飛行機で帰るとい強行スケジュールでした。来年もエントリーしてるので、ゴール後の完走パーティーで飲みまくりたいですね!! ただ小さい島だけに宿さがしは難しいです。

記録4時間7分
⑤2011年3月20日 第23回なんぶトリムマラソン完走
3月11日に東日本大震災があり開催が危ぶまれましたが、開催されました。
トリムマラソンなので、タイムレースでなく、申告タイムに近いほうがいいのですが。コースの後半はNAHAマラソンとかぶります。でも坂が多いコースなので、しんどいコースでもあります

記録 申告タイム1時間40分 実走タイム1時間49分56秒
来年は他の大会考えてるので、今のところ出場は微妙です。
⑥2011年4月3日 第11回あやはし海中道路レース
沖縄の4月はもう夏です。海沿いを走る気持ちのいいコースですが、毎年人数は増えてます。スタートがスムーズな分、NAHAよりまだいいほうですが。ちゃんと水分補給しないと、必ず脱水症状おこします。コースはほぼフラットなので、走りやすいです。来年もエントリー予定です。

記録1時間51分
⑦2011年4月9日 第19回伊江島マラソン
本来、エントリーしてなく、知り合いの応援にいきましたが、見てるうちに走りたくなり、オブザーバー、ゼッケンなしで5キロ走りました。
最長がハーフで、島を1周するコースです。来年もでたいけど、エントリー代がハーフのわりに高いのがネックです。

記録 非公認5キロ 18分35秒
このときが、この一年で体が絞れて走れていた時期かな!!
⑧2011年6月12日 第4回やんばるトライアスロン国頭大会
人生初のトライアスロン。前日が高校時代のクラス会BBQ、食べすぎ飲みすぎ。体がめちゃくちゃ重たかった。
早朝3時には起きて、やんばるは奥間にむかう。
私がエントリーしたのは、スプリントというカテゴリーで、一番短いコース。
Swim750メートル、Bike20キロ、Run5キロという感じでした。
結果からして、SWIMでDSNでしたが、ローカルルールで、BIKE、RUNの記録はありました。

応援にかけつけた知り合いのわにりゅうさんのおかげで、画像などGETできました。ありがとうございました。
記録 SWIM DSN
BIKE(実際は24キロ)1時間4分39秒
RUN 5キロ 30分45秒
ほろ苦いトライアスロンデビューとなりました。
⑨2011年6月19日 キャンプハンセントライアスロン
金武のキャンプハンセンの基地内であるトライアスロンです。
通常とは逆で、RUN10キロ BIKE20キロ SWIM400Mとおぼれるんじゃないかと思ってましたが。
6月で梅雨だけど、かんかん照りで、日差し強く影もないコース。
正直死にそうでした。でもエントリー代が25ドルと格安で、食事付なので、かなりお得です!!

コースは基地内を周回するコースですが、アップダウンがところどころあります。2度目のトライアスロンでしたが、落車に巻き込まれそうになりました。最後のSWIMは本当に足が攣って、沈んでしまうかと思いましたが、なんとかゴールしました。
記録 1時間58分(トータルでしかでてませんでした)
個人ではかった分
RUN 10キロ 58分
BIKE 20キロ 46分
SWIM 400M 14分⇒どんだけ時間かかっているんだか
課題はSWIMとわかってますが、いまだに、苦手です。
来年もあれば出たいです!!
⑩2011年7月17日 キャンプキンザートライアスロン
浦添のキャンプキンザーである大会です。ここも逆トライアスロンです。
ここはコースが短く、初心者でも参加しやすいと思います。
基地内の周回コースですが、7月の暑さははんぱなくやばいです。

この大会もエントリー代は安く、食事付。下は3歳くらいからも参加してるので、楽しめる大会です!!
記録1時間28分(トータルしかでてませんでした)
個人ではかった分
RUN 5キロ 25分10秒
BIKE 15キロ 43分くらい⇒めちゃくちゃ向かい風でした。
SWIM 400M 20分くらい⇒やはりSWIMだめだめです。
来年あったら出たいです!!
⑪2011年9月11日 第45回久志20kmロードレース
この大会の存在は知ってましたが、初エントリーでした。
名護の東海岸側をはしる、過酷なコースです。スタートしていきなり上り坂、下り坂の繰り返し。ボディーブローのように身体に疲労がたまってきます。
エントリーも150人くらいと小規模ですが、景品が豪華です。エントリー代が1500円と格安です!!
9月でもめちゃくちゃ暑く、死にそうでしたが、どうにかゴールしました。

記録20キロ 2時間3分
⑫2011年10月9日 第35回東平安名崎タートルマラソン大会
この大会か、宮古島マラソンまよってましたが、出たことない大会にエントリーしようとでました。
前日、宮古の美女と飲みすぎたせいもあり、後半失速。いつかは100キロマラソンにもチャレンジしてみたいです!!

記録23キロ 2時間30分 ⇒宮古に飲みにいったようなもんだ
⑬2011年11月6日 第10回尚巴志ハーフマラソン
今年は10回記念大会。コースは佐敷のシュガーホールを起点に難関の新里坂を走るコース。
わたくしは、この大会は相性わるいのか、タイムがだせません、てか、新里坂、歩いてるからです。
雨があがったあとで蒸し暑く、今年は救急車何度みたことか。
エントリーも11000人こえて、九州で最大のハーフマラソンになってますね。
知り合いのさかきさんは10回連続出場&完走と記念泡盛ボトルセット頂いてました。内地のかたでは彼だけではないでしょうか!!

記録 2時間13分 ⇒ふがいない記録にがっくり
⑭2011年11月20日 第22回中部トリムマラソン
去年はエントリーしたが、同窓会が前日にあり、起きたらスタート時間過ぎてました。今年はちゃんと出てやろうと。
トリムマラソンなので、申告レースです。
この日は、気温が20℃をわり、かなり走りやすかったです。

コースも平坦なので、記録も出やすいと思いますが。
記録 申告タイム1時間50分 実走タイム1時間48分
体調もよく、この状況だったらフル走っても4時間切れる自信はありました。
来年はどうしようかな?!?!?
⑮2011年12月4日 第27回NAHAマラソン
わたしが高校時代に人生初のマラソンで自己記録だした大会です。あのころは3時間12分で走れていたのが、不思議で仕方ありませんが。
応援は最高だけど、運営は正直最低だと思います。人数も多すぎて、まともに走れません。
祭り的な要素あるのもわかるけど、マナーの悪いランナーもいるのも事実です。賛否両論あるとおもいますが、スタートの問題改善は難しいでしょう。
コースは個人的にはキツイとはおもいませんが、何かにとりつかれてるのか、必ず脱水症状おこします。
NAHAハーフマラソンとかもあったらいいなと。

記録4時間40分 ⇒33キロから歩きまくり。夜の打ち上げ後も歩きまくりでした。
⑯2011年12月11日 第25回青島太平洋マラソン(宮崎県)
知り合いの結婚式に出席するため、宮崎にいくことになり、たまたまネットみていたら、タイミングが合うので、それじゃ出てみようと。軽い気持ちからはじまりましたが、その時、NAHAの1週間後と何も考えてなく、2週連続のフルマラソンとなりました。
正直、疲れがとれてないなかで、走ることできるんか心配でしが。
気温が低く、沖縄では経験できない中でのスタート。ろくにアップできずに、ずるずる走る。
中間地点で1時間57分と、サブ4は無理かと思いましたが、後半、タイムがのびて、サブ4、久々に達成できました。

コースがフラットで、走りやすいのが一番だったのかなと。
夕方の結婚披露宴はポックリでしたが。
次の日、右半身だけ筋肉痛。フォームがわるいのか、靴が悪いのか、歯の組み合わせがわるいのか、靴下裏返しではいていたからなのか、理由はわからないが、頭が悪いのか。
記録3時間51分
今年度出場した大会は16大会となりました。
中にはエントリーしたけど、仕事や、震災に影響でれなかった大会もありました。(6大会)
東村つつじマラソン、塩屋湾1周トリムマラソン、普天間トライアスロン、キャンプキンザーハーフマラソン、トリイステーショントライアスロン、宜野座カンナリゾート10マイルマラソン。
全部でていたら22大会。それなりに費用もかかるので、来期は絞って大会にエントリーしたいと思います。
今後の出場予定大会
2012年1月 センチュリーライド160キロ(自転車)
石垣島マラソン 23キロ
2月 NAGOハーフマラソン
おきなわマラソン
3月 ヨロンマラソン
エコスピリッドライド160キロ(自転車)
4月 あやはし海中道路レース
豊崎美ら島トライアスロン
前半は月2大会ペースですね。これだと年間24大会ペース。増えてるような気が。お金もかかるので、飲みに行くの減らさないと!!!
それぞれ出た大会には意気込みやドラマなどありました。
来年の目標はフルマラソン サブ3.5(3時間30分切る)
トライスロン オリンピックディスタンス完走
酒の量、飲みに出る回数減らす。 以上です。
いつもは、4月区切りにしてましたが、今年からは、1月~12月をサイクルとして、今年エントリーした大会を振り返っていきたいと思います!!
一部かぶりますが、よろしくおねがいします。
①2011年1月23日 第9回石垣島マラソン

自分としてはフルにエントリーしたつもりだが、ハーフになっていた。まあ、それはそれで、1月でも石垣は暑い。気温も20℃超えて、湿度も80%以上。内地では春先の大会のコンディションです。10年前に石垣に住んでる頃、八重山マラソンの時代にでたことがあり、思い出のある大会です。
コースは、バンナ岳を登り下る、高低差のあるコースです。
記録 1時間55分
来年もエントリーしてますが、コースが変わっているようです。23キロに出場予定です。
②2011年2月6日 第52回NAGOハーフマラソン
毎年2月にある、沖縄でも歴史の長い大会です。ちょうど桜の咲く時期でもあり、コースも平坦で、走りやすいです。

ただ、途中で痙攣をおこしてしまい、記録は目標に届きませんでした。
記録1時間52分
来年もエントリーしてます。
③2011年2月20日 第19回 おきなわマラソン
沖縄本島では2つフルマラソンありますが、そのひとつです。高低差のあるコースですが、地元なので、いつも走っているコースなので、でも後半30キロ過ぎたら、疲れがでてきます。
天候がいつも曇りか雨なので、それがなかればもっと記録のばせるのではないかと。

記録4時間11分
来年もエントリーしてます。
④2011年3月6日 第20回 ヨロンマラソン
沖縄本島の北部に位置する、与論島。ここは鹿児島県に属しますが、文化はほとんど沖縄といっしょです。
前日那覇からフェリーで5時間ほど揺られて、到着。夕方からはウェルカムパーティーがあり、飲んでぶっ倒れてる人続出。
スタートが8時と他の大会より早めです。コースは正直しんどいです。島を折り返して2周するコースは高低差が激しく、後半にどっと疲れがきます。大きな大会じゃないので、人は多くはありませんが、個人的には一番好きな大会です。ゴール後の完走パーティー楽しみにしてましたが、仕事のため、ゴール後、シャワーも入らず、飛行機で帰るとい強行スケジュールでした。来年もエントリーしてるので、ゴール後の完走パーティーで飲みまくりたいですね!! ただ小さい島だけに宿さがしは難しいです。

記録4時間7分
⑤2011年3月20日 第23回なんぶトリムマラソン完走
3月11日に東日本大震災があり開催が危ぶまれましたが、開催されました。
トリムマラソンなので、タイムレースでなく、申告タイムに近いほうがいいのですが。コースの後半はNAHAマラソンとかぶります。でも坂が多いコースなので、しんどいコースでもあります

記録 申告タイム1時間40分 実走タイム1時間49分56秒
来年は他の大会考えてるので、今のところ出場は微妙です。
⑥2011年4月3日 第11回あやはし海中道路レース
沖縄の4月はもう夏です。海沿いを走る気持ちのいいコースですが、毎年人数は増えてます。スタートがスムーズな分、NAHAよりまだいいほうですが。ちゃんと水分補給しないと、必ず脱水症状おこします。コースはほぼフラットなので、走りやすいです。来年もエントリー予定です。

記録1時間51分
⑦2011年4月9日 第19回伊江島マラソン
本来、エントリーしてなく、知り合いの応援にいきましたが、見てるうちに走りたくなり、オブザーバー、ゼッケンなしで5キロ走りました。
最長がハーフで、島を1周するコースです。来年もでたいけど、エントリー代がハーフのわりに高いのがネックです。

記録 非公認5キロ 18分35秒
このときが、この一年で体が絞れて走れていた時期かな!!
⑧2011年6月12日 第4回やんばるトライアスロン国頭大会
人生初のトライアスロン。前日が高校時代のクラス会BBQ、食べすぎ飲みすぎ。体がめちゃくちゃ重たかった。
早朝3時には起きて、やんばるは奥間にむかう。
私がエントリーしたのは、スプリントというカテゴリーで、一番短いコース。
Swim750メートル、Bike20キロ、Run5キロという感じでした。
結果からして、SWIMでDSNでしたが、ローカルルールで、BIKE、RUNの記録はありました。

応援にかけつけた知り合いのわにりゅうさんのおかげで、画像などGETできました。ありがとうございました。
記録 SWIM DSN
BIKE(実際は24キロ)1時間4分39秒
RUN 5キロ 30分45秒
ほろ苦いトライアスロンデビューとなりました。
⑨2011年6月19日 キャンプハンセントライアスロン
金武のキャンプハンセンの基地内であるトライアスロンです。
通常とは逆で、RUN10キロ BIKE20キロ SWIM400Mとおぼれるんじゃないかと思ってましたが。
6月で梅雨だけど、かんかん照りで、日差し強く影もないコース。
正直死にそうでした。でもエントリー代が25ドルと格安で、食事付なので、かなりお得です!!

コースは基地内を周回するコースですが、アップダウンがところどころあります。2度目のトライアスロンでしたが、落車に巻き込まれそうになりました。最後のSWIMは本当に足が攣って、沈んでしまうかと思いましたが、なんとかゴールしました。
記録 1時間58分(トータルでしかでてませんでした)
個人ではかった分
RUN 10キロ 58分
BIKE 20キロ 46分
SWIM 400M 14分⇒どんだけ時間かかっているんだか
課題はSWIMとわかってますが、いまだに、苦手です。
来年もあれば出たいです!!
⑩2011年7月17日 キャンプキンザートライアスロン
浦添のキャンプキンザーである大会です。ここも逆トライアスロンです。
ここはコースが短く、初心者でも参加しやすいと思います。
基地内の周回コースですが、7月の暑さははんぱなくやばいです。

この大会もエントリー代は安く、食事付。下は3歳くらいからも参加してるので、楽しめる大会です!!
記録1時間28分(トータルしかでてませんでした)
個人ではかった分
RUN 5キロ 25分10秒
BIKE 15キロ 43分くらい⇒めちゃくちゃ向かい風でした。
SWIM 400M 20分くらい⇒やはりSWIMだめだめです。
来年あったら出たいです!!
⑪2011年9月11日 第45回久志20kmロードレース
この大会の存在は知ってましたが、初エントリーでした。
名護の東海岸側をはしる、過酷なコースです。スタートしていきなり上り坂、下り坂の繰り返し。ボディーブローのように身体に疲労がたまってきます。
エントリーも150人くらいと小規模ですが、景品が豪華です。エントリー代が1500円と格安です!!
9月でもめちゃくちゃ暑く、死にそうでしたが、どうにかゴールしました。

記録20キロ 2時間3分
⑫2011年10月9日 第35回東平安名崎タートルマラソン大会
この大会か、宮古島マラソンまよってましたが、出たことない大会にエントリーしようとでました。
前日、宮古の美女と飲みすぎたせいもあり、後半失速。いつかは100キロマラソンにもチャレンジしてみたいです!!

記録23キロ 2時間30分 ⇒宮古に飲みにいったようなもんだ
⑬2011年11月6日 第10回尚巴志ハーフマラソン
今年は10回記念大会。コースは佐敷のシュガーホールを起点に難関の新里坂を走るコース。
わたくしは、この大会は相性わるいのか、タイムがだせません、てか、新里坂、歩いてるからです。
雨があがったあとで蒸し暑く、今年は救急車何度みたことか。
エントリーも11000人こえて、九州で最大のハーフマラソンになってますね。
知り合いのさかきさんは10回連続出場&完走と記念泡盛ボトルセット頂いてました。内地のかたでは彼だけではないでしょうか!!

記録 2時間13分 ⇒ふがいない記録にがっくり
⑭2011年11月20日 第22回中部トリムマラソン
去年はエントリーしたが、同窓会が前日にあり、起きたらスタート時間過ぎてました。今年はちゃんと出てやろうと。
トリムマラソンなので、申告レースです。
この日は、気温が20℃をわり、かなり走りやすかったです。

コースも平坦なので、記録も出やすいと思いますが。
記録 申告タイム1時間50分 実走タイム1時間48分
体調もよく、この状況だったらフル走っても4時間切れる自信はありました。
来年はどうしようかな?!?!?
⑮2011年12月4日 第27回NAHAマラソン
わたしが高校時代に人生初のマラソンで自己記録だした大会です。あのころは3時間12分で走れていたのが、不思議で仕方ありませんが。
応援は最高だけど、運営は正直最低だと思います。人数も多すぎて、まともに走れません。
祭り的な要素あるのもわかるけど、マナーの悪いランナーもいるのも事実です。賛否両論あるとおもいますが、スタートの問題改善は難しいでしょう。
コースは個人的にはキツイとはおもいませんが、何かにとりつかれてるのか、必ず脱水症状おこします。
NAHAハーフマラソンとかもあったらいいなと。

記録4時間40分 ⇒33キロから歩きまくり。夜の打ち上げ後も歩きまくりでした。
⑯2011年12月11日 第25回青島太平洋マラソン(宮崎県)
知り合いの結婚式に出席するため、宮崎にいくことになり、たまたまネットみていたら、タイミングが合うので、それじゃ出てみようと。軽い気持ちからはじまりましたが、その時、NAHAの1週間後と何も考えてなく、2週連続のフルマラソンとなりました。
正直、疲れがとれてないなかで、走ることできるんか心配でしが。
気温が低く、沖縄では経験できない中でのスタート。ろくにアップできずに、ずるずる走る。
中間地点で1時間57分と、サブ4は無理かと思いましたが、後半、タイムがのびて、サブ4、久々に達成できました。

コースがフラットで、走りやすいのが一番だったのかなと。
夕方の結婚披露宴はポックリでしたが。
次の日、右半身だけ筋肉痛。フォームがわるいのか、靴が悪いのか、歯の組み合わせがわるいのか、靴下裏返しではいていたからなのか、理由はわからないが、頭が悪いのか。
記録3時間51分
今年度出場した大会は16大会となりました。
中にはエントリーしたけど、仕事や、震災に影響でれなかった大会もありました。(6大会)
東村つつじマラソン、塩屋湾1周トリムマラソン、普天間トライアスロン、キャンプキンザーハーフマラソン、トリイステーショントライアスロン、宜野座カンナリゾート10マイルマラソン。
全部でていたら22大会。それなりに費用もかかるので、来期は絞って大会にエントリーしたいと思います。
今後の出場予定大会
2012年1月 センチュリーライド160キロ(自転車)
石垣島マラソン 23キロ
2月 NAGOハーフマラソン
おきなわマラソン
3月 ヨロンマラソン
エコスピリッドライド160キロ(自転車)
4月 あやはし海中道路レース
豊崎美ら島トライアスロン
前半は月2大会ペースですね。これだと年間24大会ペース。増えてるような気が。お金もかかるので、飲みに行くの減らさないと!!!
それぞれ出た大会には意気込みやドラマなどありました。
来年の目標はフルマラソン サブ3.5(3時間30分切る)
トライスロン オリンピックディスタンス完走
酒の量、飲みに出る回数減らす。 以上です。
Posted by シッキー at 19:11│Comments(0)