
2012年09月11日
第46回久志20kmロードレース大会
はいさい! 去った日曜日、名護市の東海岸を走る、久志20kmロードレース大会に参戦しました。

東京オリンピックが行われていた1964年の聖火が宿泊したことを記念しておこなわれてる、沖縄でも歴史のある大会です。
通常のマラソンやロードレースは午前中スタートですが、この大会は一番暑い、熱い時間の午後2時スタート。
去年も参加しました、今年もエントリー。ただ今回は宿直明けで、寝ないで強行出場。理由は仕事が土日は忙しいので、全部は休みとれないので。今月は4つある大会のひとつがこの大会。

北部のローカルな大会で、1500円とエントリー代金も安い。人数も150名近くと、沖縄で一番少ない人数の大会だと思われます。
スタート前、顔見知りの方がちらほら、よねっこさん、チームハシカワ、チームいけはらのメンバーなど

午後2時にスタート。コースは正直、のぼりくだりの繰り返しで、しんどい。かぬちゃリゾート付近をはしり、さらに灼熱地獄。

寝てないので頭の回転が悪く、判断力もにぶりながら、どうにか完走。
宮古トライアスロンをイメージして、疲労がたまった状態でどれだけはしれるか、人体実験でもありました。でも、身体には悪いですね。

非常にMなコース(マゾじゃないよ、やまなりの意味)なので、あらためて坂道トレーニング増やしたほうが良いと考えさせられました。

出場された皆様、大会関係者、地域の皆様、どうもありがとうございました。
次は普天間トライアスロン予定してます。
東京オリンピックが行われていた1964年の聖火が宿泊したことを記念しておこなわれてる、沖縄でも歴史のある大会です。
通常のマラソンやロードレースは午前中スタートですが、この大会は一番暑い、熱い時間の午後2時スタート。
去年も参加しました、今年もエントリー。ただ今回は宿直明けで、寝ないで強行出場。理由は仕事が土日は忙しいので、全部は休みとれないので。今月は4つある大会のひとつがこの大会。
北部のローカルな大会で、1500円とエントリー代金も安い。人数も150名近くと、沖縄で一番少ない人数の大会だと思われます。
スタート前、顔見知りの方がちらほら、よねっこさん、チームハシカワ、チームいけはらのメンバーなど
午後2時にスタート。コースは正直、のぼりくだりの繰り返しで、しんどい。かぬちゃリゾート付近をはしり、さらに灼熱地獄。
寝てないので頭の回転が悪く、判断力もにぶりながら、どうにか完走。
宮古トライアスロンをイメージして、疲労がたまった状態でどれだけはしれるか、人体実験でもありました。でも、身体には悪いですね。
非常にMなコース(マゾじゃないよ、やまなりの意味)なので、あらためて坂道トレーニング増やしたほうが良いと考えさせられました。
出場された皆様、大会関係者、地域の皆様、どうもありがとうございました。
次は普天間トライアスロン予定してます。
Posted by シッキー at 17:08│Comments(0)